このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

川瀬
じゅんいち

夢のある
羽島を創る!

プロフィール

  • 1976年 岐阜県大垣市生まれ(48才)
    1995年 大垣東高校 卒
    1999年 上智大学 卒(外国語学部英語学科。米国交換留学1年)
    2000年 (株)日本工営
    2002年 タイ国立コンケン大学大学院 修了(地域経営開発学科)
    2003年 (財)国際開発高等教育機構(FASID)
    2005年〜2024年 (独法)国際協力機構(JICA)
         (のべ15年間、海外駐在。ザンビア、マダガスカル、タイ)
    2015年 起業(宿泊業、旅行業)
    現在  会社経営(合同会社タニャポーン代表)
  • 【資格】
    岐阜県警察・民間通訳人(英語・タイ語)、全国通訳案内士(英語)

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

羽島市民の皆様へのメッセージ

 私はこれまでのべ50ヶ国以上を仕事や観光で訪れ、うち3ヶ国ではJICA職員として長期駐在をし、その国や地域がどうしたらより発展するか、そのために日本政府や日本企業は何ができるか、を考えながら、国際協力を長年のライフワークにして参りました。そんな中で、自分の国である日本が他国に比べて長らく衰退していると感じるようになり、今後は自分が生まれ育った故郷の岐阜県の地域のために何かできないか、と考えるようになりました。そして、自分の海外経験、ビジネス経験、行政経験を全て活かせるのは、地方政治・地方行政というフィールドかもしれない、と思うようになりました。

 そんな折に、羽島市の政治を取り巻く状況が大変深刻で、課題が山積していることを知り、もはや他人事ではなく、『羽島はこのままではいけない、変わらなくてはいけない』と強く感じるに至りました。しかし、現市長の4期目の多選を許してしまったら、きっとこれまでと同じような状況が続いて、状況は大きくは変わらないのは目に見えています。ここで、仮にトップである市長が変われば、最も効果的に最速で市政を変えられるのではないか、と感じています。

 羽島では、私達が気づかないうちに、昔からのお祭りや花火大会が続けられなくなって中止になったり、公共の施設がその後の見通しもないまま安易に解体されたり、経営主体である市の硬直的な経営体質や無策により羽島市民病院が膨大な赤字を垂れ流し続けていたり。。。市民の皆様の税金をお預かりして最大限有効に活用するべき立場にある市役所や市長が、現在その役割を十分に果たせていないのは、鋭い市民の皆様の目から見れば明らかです。

 今こそ、市民の皆様には、羽島市政により強い関心を持って、現市長の3期12年の成果や姿勢を、厳しく評価しなくてはなりません。そして、今後は、市役所、市長、市議会、市民が一丸となって、第一に市民の皆様の声を聴き、市民の皆様の立場に立って、本来あるべき正しい民主政治というものを立て直さなくてはなりません。

 そのために私は今、自分の立場でできることを精一杯、羽島のために尽くしたい所存です。皆様からの応援よろしくお願いします。

川瀬 淳一
2024年10月

市長として実現したい政策

夢のある、前向きな羽島を創ります。

羽島の政治をめぐっては、後ろ向きな話が多く、将来に向けた前向きな話が少ないように思います。市民の皆様が夢と希望を持てる羽島となるよう、新しい市政を実現します。

開かれたクリーンな市政を目指します。

市役所の中で一体何が起こっているのか、予算はどのように使われているのか、市民の皆様への情報公開が不十分・不透明でわかりにくいのではないかと思います。より市民に開かれた、クリーンで透明性の高い市政を目指します。

県や周辺自治体とのパイプを強くします。

県や国、周辺の自治体との連携がしっかり取れていないと、様々な事業の実施に支障をきたします。羽島はそうした連携がこれまで十分取られていないために、事業に遅れが生じたり、思うように事業が進んでいない現状があります。

Menu

給食費の無償化

保育園、幼稚園、小学校、中学校の給食費を無償化することで、子育て世代の皆様の負担を減らします。全国でも徐々に導入が進んでおり、羽島でも一部支援の検討が進んでいますが、一部ではなく全面的に、早期に、実現します。

グローバル・国際化

羽島の魅力を再発見して磨き直し、インバウンド(外国人観光客)向けに発信します。また、在住外国人が地域の中で安心して共生できるように受入体制を強化します。英語教育を充実させ、羽島を全国でも指折りの特徴的な英語教育を行う拠点にします。姉妹都市提携を進め、国際交流を強化します。

市民病院の赤字削減

羽島市民病院は、長い間、経営が苦しい状態が続いています。医療のクオリティを高め、周辺の病院との差別化を図るなど、マーケティングの概念を導入することで経営状況を改善します。また、経営の方向性を明確にするための現状診断と戦略策定を行います。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

Access

団体名 川瀬じゅんいちを応援する会
電話番号 058-260-6341     070-9196-5604
住所
〒501-6241 岐阜県羽島市竹鼻町270
アクセス方法
アクセス方法
〇〇線〇〇駅、〇〇バス「〇〇〇〇」