私はこれまでのべ50ヶ国以上を仕事や観光で訪れ、うち3ヶ国ではJICA職員として長期駐在をし、その国や地域がどうしたらより発展するか、そのために日本政府や日本企業は何ができるか、を考えながら、国際協力を長年のライフワークにして参りました。そんな中で、自分の国である日本が他国に比べて長らく衰退していると感じるようになり、今後は自分が生まれ育った故郷の岐阜県の地域のために何かできないか、と考えるようになりました。そして、自分の海外経験、ビジネス経験、行政経験を全て活かせるのは、地方政治・地方行政というフィールドかもしれない、と思うようになりました。
そんな折に、羽島市の政治を取り巻く状況が大変深刻で、課題が山積していることを知り、もはや他人事ではなく、『羽島はこのままではいけない、変わらなくてはいけない』と強く感じるに至りました。しかし、現市長の4期目の多選を許してしまったら、きっとこれまでと同じような状況が続いて、状況は大きくは変わらないのは目に見えています。ここで、仮にトップである市長が変われば、最も効果的に最速で市政を変えられるのではないか、と感じています。
羽島では、私達が気づかないうちに、昔からのお祭りや花火大会が続けられなくなって中止になったり、公共の施設がその後の見通しもないまま安易に解体されたり、経営主体である市の硬直的な経営体質や無策により羽島市民病院が膨大な赤字を垂れ流し続けていたり。。。市民の皆様の税金をお預かりして最大限有効に活用するべき立場にある市役所や市長が、現在その役割を十分に果たせていないのは、鋭い市民の皆様の目から見れば明らかです。
今こそ、市民の皆様には、羽島市政により強い関心を持って、現市長の3期12年の成果や姿勢を、厳しく評価しなくてはなりません。そして、今後は、市役所、市長、市議会、市民が一丸となって、第一に市民の皆様の声を聴き、市民の皆様の立場に立って、本来あるべき正しい民主政治というものを立て直さなくてはなりません。
そのために私は今、自分の立場でできることを精一杯、羽島のために尽くしたい所存です。皆様からの応援よろしくお願いします。
川瀬 淳一
2024年10月
団体名 | 川瀬じゅんいちを応援する会 |
---|---|
電話番号 | 058-260-6341 070-9196-5604 |
住所 | 〒501-6241 岐阜県羽島市竹鼻町270 |
アクセス方法 | |
アクセス方法 | 〇〇線〇〇駅、〇〇バス「〇〇〇〇」 |